本記事ではリクエスト予約機能のプランの設定方法について説明します。
Fanstaでは、複数のプランを作成して予約を受け付けることができます。
複数のプランを適切に作成することで、お店ごとの特色あるプランを表現することができます。
プラン作成例:
- 平日のディナータイムの1杯+おつまみプラン
- 土日のディナータイムのコース料理プラン
- 特定チームの試合上映時限定の特別なプラン
はじめてFanstaをご利用になる店舗様は、以下の記事もご覧ください。
プラン一覧の確認方法
Fanstaのオーナー管理ツール左サイドバーの「受け付け設定」を押します(※スマートフォンをご利用の方は画面左上の三本線のアイコンをタップすることでサイドバーが表示されます)。
初めてプラン設定を行う場合、以下の2つの予約プランが自動的に作成されています。
- 上映予定あり予約枠の「席のみ予約プラン」
- 上映なし予約枠の「席のみ予約プラン」
プラン詳細の確認・編集方法
すでに作成済みのプランの詳細を確認・編集するには、プランの右端の「編集する」ボタンを押します。
プランの編集画面では以下の情報を確認・編集できます。
- プラン名
- 1組の人数上限
- プラン内容
- 注意事項・キャンセルポリシー
- 上映予定あり予約枠のプランの場合
- プランを受け付ける上映予定
- プランの自動反映
- 上映なし予約枠のプランの場合
- 来店の受け付け時間
- プランの受け付け日
- プランの画像
それぞれの項目の意味については次項「プランを作成する」で説明いたします。
※リクエスト予約または来店待ちの予約がある場合、プランの削除はできませんが、プラン内容の編集は可能です。
編集前にリクエストされた予約は、編集前のプラン内容のままとなります。
プランを確認でき、編集が不要な場合は、画面下部の「もどる」ボタンを押してください。
プランを編集した場合は、画面下部の「保存する」ボタンを押してください。
プランを作成する
プランを作成するには「上映予定ありのプランを作成する」または「上映なしのプランを作成する」ボタンを押してください。
プラン作成画面のそれぞれの項目について説明します。
プラン名
プランを表す名前です。
同じ名前のプランを複数作成することもできますが、運用しやすさのためにも区別しやすい名前をつけることをおすすめします。
例:サクッと一杯プラン、豪華8品+飲み放題2時間コース、観戦スタンダードプラン ¥3,000(税込)
1組の人数上限
お客様が申し込みできる、予約1組ごとの人数を設定できます。
プラン内容
プランの特徴を記載できます。コース料理の内容、飲み放題の有無、金額、混雑時は2時間制など、お客様に伝えたい内容を記載してください。
例:テーブル席のご案内となります。おひとり様ドリンクチケット2,000円分(税込)
注意事項・キャンセルポリシー
ラストオーダーの時間や直前キャンセル時の料金負担など、お客様に伝えたい内容を記載してください。
例:お席のご利用は2時間までとさせていただきます。当日キャンセル:内容に記載の料金の100%
上映予定あり予約枠のプランの場合
上映予定あり予約枠は、試合の上映予定と連動した予約枠として作成されます。これによって、試合観戦時のプランとして特別な設定を行うことができます(もちろん上映なしの時と同じ内容のプランを作成いただいても問題ありません)。
▼プランを受け付ける上映予定
「対象の上映予定を設定する」を押すとポップアップが表示され、どの試合の上映時にこのプランの予約を受け付けるか、お店が上映予定に追加している試合の中から自由に決めることができます。
特定の試合にチェックを入れると、その試合のときだけこのプランでの予約を受け付けます(例:X月X日 〇〇vs〇〇 観戦限定特別プラン)。
すべてにチェックを入れると、現在上映予定に追加しているすべての試合のときにこのプランでの予約を受け付けます(例:観戦スタンダードプラン)。
ポップアップ内に選びたい試合が表示されない場合は、先に上映予定の追加を行ってください。
▼プランの自動反映
プラン作成後に上映予定を追加した際に、プランを受け付ける上映予定にするかどうかを設定することができます。
「今後追加される全ての上映予定に反映する」を選択すると、以降に追加した上映予定でもこのプランの予約を受け付けます。
「反映しない」を選択すると、以降に上映予定の追加を行ってもこのプランには影響しません。
例:特別な1試合でのみ受け付けたいプランの場合は、プランを受け付ける上映予定でその試合を選択し、プランの自動反映では「反映しない」を選んでください。
上映なし予約枠のプランの場合
▼来店の受け付け時間
来店を受け付ける時間帯を設定できます。お客様が申し込む際には15分刻みの選択肢として表示されます。
設定した開始時間の4時間前までリクエスト予約を受け付けることができ、2時間前までに予約の承認可否の対応を行う必要があります(例:16:00〜22:00に設定した場合、12:00まで予約を受け付けます。12:00までに受け付けた予約リクエストは、14時までに承認可否の対応を行わないと自動的にキャンセルとなります)。
▼プランの受け付け日
プランの受け付けたい日を設定できます。設定方法は、毎週特定の曜日に繰り返し受け付けるか、特定の日付だけ受け付けるかの2種類です。
「毎週繰り返す」を選択すると、「繰り返す曜日」を設定することができます(例:土日限定のプランの場合は日と土にチェックを入れてください)。
「日付を選ぶ」を選択すると、「プランを受け付ける日」を設定することができます。「日付を設定する」を押すとポップアップが表示されますので、このプランの予約を受け付けたい日付を選択してください(例:クリスマス当日限定のプランの場合は12月25日にチェックを入れてください)。「プランを受け付ける日」に設定できるのは今日から30日後までの日付です。
プランの画像
プランを表す画像を設定できます。画像は正方形で表示されます。
第三者の権利または利益を侵害する可能性のある画像の使用はお控えください。不適切な画像を発見した場合は、運営側にて店舗を非公開にさせていただく場合や修正を依頼させていただく場合がございます。
設定したプランはお客様向けの画面では以下のように表示されます。
プランを削除する
プランを削除するには、プラン編集画面右上の「削除する」ボタンを押してください。
「本当に削除しますか?」と確認されますので、削除したいプランであることをご確認の上、「削除する」ボタンを押してください。
日ごと設定を行う
日ごと設定画面では、日ごと・プランごとに受け付けステータスを変更できます。
Fanstaのオーナー管理ツール左サイドバーの「日ごと設定」を押します(※スマートフォンをご利用の方は画面左上の三本線のアイコンをタップすることでサイドバーが表示されます)。
まだリクエスト予約機能の利用をオンにしていない場合は、先に「受け付け設定」からプランを作成して、リクエスト予約機能の利用をオンにしてください。
日ごと設定画面を開くと、直近30日間の予約プラン受け付け状況を一覧で確認することができます。
例:以下の画面では、22日(金)に以下のプランのリクエスト予約を受け付けていることを示しています。
- 14:00スタートの試合を観戦する「プレミアム観戦プラン」(受け付け可能時間は13:00〜16:00)
- 試合観戦をしない「スタンダードプラン」(受け付け可能時間は12:00〜24:00のうち試合上映に重ならない時間帯)
受け付けステータスを変更することで、お客様に予約状況を伝えることができます。
- ◯…リクエスト予約を受け付けます
- 満席…お客様に「満席」を表示し、リクエスト予約を受け付けません
- TEL…お客様に「TEL」を表示し、リクエスト予約を受け付けません
- ー…リクエスト予約を受け付けません
また、プランの右上には「ー」または「繰り返し予定」というボタンがあります。
「ー」ボタンを押すと、その日の予定からそのプランを外すことができます(プランが削除されるわけではありません)。
お客様への表示のされ方は、プランの受付ステータスを「ー」にしたときと同じです。
すでにお客様からの予約が入っている場合はプランを外すことができません。受け付けを終了したい場合は受け付けステータスを「満席」「TEL」「ー」などに変更してください。
プランが1つも設定されていない日には、「プランが追加されていないため、予約を受け付けていません。」と表示されます。
この場合、その日についてはお客様がお店をネット予約することができません。
お店の定休日であればそのままで問題ありませんが、お店を営業している日であれば、ぜひ「プランの追加」ボタンからプランの追加または作成を行い、ネット予約を受け付けるように設定することをおすすめいたします。